kurashino0801’s blog

日々の暮らしのあれこれ

イラストについて本から学んだこと

f:id:kurashino0801:20201010120608j:plain

10月は図書館の本が10冊も借りられるのでうれしい。

イラストについての本をいくつか借りてみました。水彩画、絵本の作り方

イラストの描き方の本など。。。

 

いろいろな本を読むと、イラストレーターさんの

イラストに関する考え方、経験等を学ぶことができるので、

自分のジャンルではない本でも読むようにしています。

その中で読んでよかったものについて紹介します。

 

■楽しい絵本のつくりかた

books.rakuten.co.jp

この本は絵本の作り方や絵本作家さんが紹介されています。

絵本作家のとりごえまりさんは、自分は上手な絵は描けないから、「いい絵」

を描かなくちゃいけない。でも「いい絵」は自分の気持ちや経験を込めて描けると

いう希望は持っていました、と紹介されていました。いままで「いい絵」と

「上手な絵」についてあまり考えたことがなかったのですが、その考えに

とても共感しました。

 

■水彩スケッチ 佐々木悟郎さん

水彩画の描き方や、佐々木さんの描き方のコツなどが紹介されています。

その中で気になった言葉、テクニック、考え方です。

・鉛筆のドローイングは、線のおもしろさがポイント。上手に描こうとするのではなく、自分らしい力強い絵を引くこと。消しゴムもできれば使いません。間違えたら、消さずに上からまた描くほうが、魅力的な絵になります。

・主役をきちんと描いたら、背景は形をぼかしたり、省略したりしたほうがメリハリ

のある印象的な絵になります。

・実際の風景をそのまま描くのではなく、いらないものを削ったり、複雑な形を

単純にしたり、欲しいものを描き加えます。

 

この2冊の本からは、イラストは上手に描くのではなく、いい絵を描くことが

大事だと教えてもらいました。また自由に自分の裁量で追加したり消したり、

遊びを加えたりしてもいいということも。自分らしい、遊び心のある

イラストを描けるようになりたいです。